2018年9月29日土曜日

寒天遊びをしました!

うさぎぐみ(2歳児)が、寒天遊びをしました。

きれいな色の寒天を見て「わあ~~!きれい!」と目を輝かせていました。

指でちょんちょん。

「冷たい!気持ちいい!」と興味津々です。


















ナイフで切ってみました。

何ともいえない切りごこちが楽しくて、黙々と真剣に切っています。



















うさぎぐみの楽しそうな様子を見て、何してるのかな?と

興味を持った隣のりすぐみさん(1歳児)も、遊びに来てくれましたよ。

ナイフを上手に使ってて驚きました!





































寒天をぐにゅ~~と握りつぶしています。

「わあ!指の間から出てきた!」

何ともいえない感触に、みんな癖になって何度も何度も楽しみました。


















「おまたせしました!」とパフェやゼリーを作ってくれましたよ。


















思わず食べてしまいそうなくらい本当においしそう。

でもみんなはちゃんと、お口に入れない約束を守っています。



ひよこぐみの(0歳児)お友だちにもおすそ分け。

不思議そうな顔をしていましたよ。


















最後はだんだんとダイナミックになり・・・

寒天遊びを満喫できました。





好奇心旺盛な子ども達は、初めて見る不思議な寒天の感触に、

嫌がる様子もなく、それぞれに楽しめたようです。

楽しかったね!またしようね!












2018年9月13日木曜日

りす組(1歳児クラス)園庭開放へレッツゴー!!



             みんなが大好きなお散歩。夏の猛暑や台風などにより
            長い間外に行くことができませんでしたが、9月に入り
            お散歩にも快適な気候となり、久しぶりに近くの保育所の
            園庭で遊びました😊

            りす組(1歳児クラス)はお砂遊びが大好きです♪一人ひ
            とりがスコップなどを使い楽しんでいました。



 
お皿に砂を盛り付けプレートご飯を作っている
お友達もいましたよ😋
 
 
保育士と一緒に砂を触ってみたり、砂の上に
座ってみたりなどをして感触を楽しんでいました☀

 
手でお皿を作りプリンを手のひらに乗せる姿も見られました。
手のひらに乗せたプリンを嬉しそうに見せてくれる姿がとても可愛かったです😃
 


 
秋に近づき過ごしやすい気候となってきたので
お散歩にもたくさん出かけ楽しく過ごしていきたいと思います🐥
 
 

2018年8月28日火曜日

おたんじょうびおめでとう♪♪

先日、8月のお誕生日会がありました!

 
今月の誕生児は、りす組のお友だちでした😊
 

まずは、インタビューをしてみました!!
 
 
 
恥ずかしそうにしながらも「2さい!」と
指を出して教えてくれたり、
「好きな色は?」の質問に対して、
はっきりと「きいろ!!」と
答えてくれる姿が見られました😊😊♪
 
 
 
 
 
 
 
お誕生日メダルやプレゼントをもらうと、
とても嬉しそうにしていましたよ!!
 
 
その後は、先生からの出し物!
今回は色水シアターでした👻👻
 


赤・青・黄色のおばけたちが仲良く遊び、
様々な色に変身するお話しです☆
 
 
 

 
緑・紫など様々な色に変身すると、
びっくりした様子でとても真剣に見る
子どもたちの姿が見られました!!
 
 
 
もう1つのプレゼントでは魔法の水を
誕生日のお友だちに振ってもらいました☆
 
 
 
みるみるうちに透明の水からピンク色に変身し、
「ジュース!」と言って喜んでいました!
 
 
最後はみんなで記念撮影です😊
 
 


 
とても、楽しい会になりましたね♪
 
これからもみんなで誕生日をお祝いできる楽しい
会にしていきたいと思います😊

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

2018年8月10日金曜日

☆夏まつり☆

先日は、保護者参加の夏まつりでした😊
 
家族でふれあいながら夏まつりの雰囲気を
楽しんで頂くことはできましたか?
 
今回は、子どもたちが気に入っていた『わにわにのおでかけ』の
絵本をモチーフにしました!

 
 
 
 
受付で配布したうちわや、かわいらしい風鈴、窓際の花火は
子どもたちの作品です✨
ご覧になりましたか?
 
 
いつもとは違う保育園の雰囲気に、登園時は不安な表情を
していた子どもたちも、次第にニコニコ笑顔で様々なゲームを
楽しむ姿が見られました😄

 
★もぐらたたき★
 
★きんぎょすくい★
 
★わなげ★
 
★ボールコロコロ★
 
★せんぼんびき★
 
パフェやジュースもおいしかったかな😋?
 
帰るときには「楽しかった😄」と笑顔で伝えてくれる子どもたちや
保護者の方がいらっしゃいました。楽しんで頂けて良かったです😊💕

お忙しい中、夏祭りにご参加頂き本当にありがとうございました!

2018年7月31日火曜日

☆避難訓練をしました☆


先日、大阪府北部地震、西日本豪雨、と立て続けに大きな災害がありましたね。

一瞬にして命を奪われることもある自然災害。

本当に恐ろしいですね。

災害はいつ起こるかわかりません。

子どもたちと職員は毎月、避難訓練、消火訓練を行っています。

今月は津波が起こったと想定して、避難訓練を行いました。



みんな先生の指示を聞き、静かに玄関前に集まります。

















先生から、「お・は・し・も」の話しを聞きました。

・おさない
・はしらない
・しゃべらない
・もどらない















とても真剣に話しを聞く子どもたちです。

続いて、先生たちは消火訓練を行いました。

火に見立てた炎パネルに先生が消火器で火を消します。

















地震、火事、水害等いつ起こるかわかりません。

避難グッズは準備していますか?

家族離れ離れになったらどこに集合しますか?

もう1度、ご家庭でもいろいろ話し合いをしてみてくださいね。

2018年7月24日火曜日

 冷え冷えつめたーい😆氷遊び☃

毎日暑い日が続いていますが、元気に登園している子どもたち!
本日は夏ならではの遊びを楽しむ姿をお届けします♪

先日、りす組(1歳児クラス)は氷遊びをしました😁
大小さまざまな氷に興味津々の子どもたち。
ちょっぴりドキドキしながら指先でつんつん👆
 
 
 
 触ってみるとびっくり!!思っていたよりも冷たかった氷に驚く子どもたち。
 


ひよこ組(0歳児クラス)、うさぎ組(2歳児クラス)の子どもたちも冷たい氷に興味津々で、
夢中で楽しんでいました😁
 
 


まだまだ暑い夏はこれからなので、夏ならではの遊びを取り入れ、
快適に過ごせるようにしていきたいと思います😊
 


 

2018年6月26日火曜日

トントン、ペタペタ!たのしい製作!

 
 
 
りす組の子どもたちは製作あそびが大好きです♪
 
 
 
最近では7月7日の七夕に向けて
七夕製作をしました!
 
 
 
 
☆星飾り☆
 
画用紙にタンポ押しをしました!
 

 
はじめは、「これ、何だろう?」と
不思議そうな顔で見ていましたが、
保育士が見本を見せるとすぐに
真似をしてやってみる姿が見られました😊
 
 
 
 
ポンポンとリズムよくタンポを押し、
楽しんでいましたよ!!
 
 
 
 
 
☆ちょうちん☆
 
カップでちょうちんを作りました♪
 
 
 
まずは、花紙をくしゃくしゃ丸めます!
 

 
 
カップの中に花紙をぎゅーっと上手に入れていますね😊
 
 


最後はまわりにシールを貼りました!!
 
 

 
 
可愛らしい七夕飾りの出来上がりです♪
 
 

 
指先が器用になり、様々な製作あそびが
出来るようになってきました!
また、いろんな素材を使った
製作あそびを体験出来るよう、
取り入れて行きたいと思います😊
 
 
近日、笹を玄関に飾りますので、ぜひご覧下さい!